Home Japan Japan — in Japanese 【科学特捜隊】打者・大谷の前半戦を分析

【科学特捜隊】打者・大谷の前半戦を分析

307
0
SHARE

科学的なアプローチで斬り込むサンケイスポーツ東京発刊55周年企画「科学特捜隊」 の 第12回は米国時間20日(日本時間21日)から後半戦に臨む、 米大リーグ、 エンゼ…
科学的なアプローチで斬り込むサンケイスポーツ東京発刊55周年企画「科学特捜隊」の第12回は米国時間20日(日本時間21日)から後半戦に臨む、米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平投手(24)の「打撃」に注目する。6月上旬に右肘内側側副靱帯の損傷で一時離脱したが、3日(同4日)のマリナーズ戦から打者限定で復帰。各種スポーツのデータを収集、分析する「データスタジアム社」の協力により、前半戦の「打者・大谷」を徹底解剖する。 (取材構成・伊藤昇)
現代野球ではメジャーでも類を見ない、投打二刀流に挑戦中の大谷。投げては160キロ台の直球を連発し、打っては大きなアーチを描く姿は、大きな衝撃を与えた。6月に右肘を痛めて投球が封印中のため、今回は前半戦で24歳が米国のファンを熱狂させた打撃の長所と課題を振り返る。
まずは長所だ。ストライクゾーンを内外角と高低で9分割した表を見ると、対右投手では半数以上の5つが打率3割越えのホットゾーンとなっている。特に低めに強く、内外角どちらも苦にしていないことが分かる。4月27日にはヤンキースのルイス・セベリーノ投手(24)から97マイル(約156キロ)の直球を右越えに本塁打。右腕に「もう内角には投げられない」といわしめた。

Continue reading...