Home Japan Japan — in Japanese ロイター企業調査:消費増税、「実施すべき」が57%

ロイター企業調査:消費増税、「実施すべき」が57%

303
0
SHARE

2019年10月に予定されている消費税率10%への 引き上げ(現在8%)についてロイターが企業に聞き取り調査を実施したところ、 57%の 企業が予定通り実施すべきと回答した。
[東京 16日 ロイター] – 2019年10月に予定されている消費税率10%への引き上げ(現在8%)についてロイターが企業に聞き取り調査を実施したところ、57%の企業が予定通り実施すべきと回答した。
安倍晋三首相は15日の臨時閣議で予定通りの消費税率引き上げに向け、景気に悪影響が及ばないよう「あらゆる施策を総動員する」ことを表明した。調査では、企業の6割が景気対策の規模として2兆円台以下、4割が3兆円以上が必要としている。
調査は9月27日から10月10日にかけて実施した。資本金10億円以上の中堅・大企業482社に調査票を送付し、252社が回答した。
予定通りに消費増税を「実施すべき」とした企業は全体の57%で、「実施しない方がよい」との回答は43%だった。ロイターが同様の調査を行った今年3月には62%が「実施すべき」と回答。今回は5%ポイント低下したものの、6割前後の企業が予定通りの増税に理解を示している大きな構図に変化ない。
実施すべき理由としては、「財政健全化を先送りすべきではない」(化学)というのが代表的な意見。少子高齢化が進行する中で、「(増税しなければ)社会保障制度が維持できない」(電機)、「これ以上の先送りは、国民の先行き不透明感をあおるだけ」(卸売)との見方だ。
好調な内外経済を背景に企業収益も高水準にあり、「景気が上向きな現段階で上げないと、上げるべきタイミングを失う」(金属製品)、「延期すべき理由がない」(小売)との声もある。
一方で「実施しない方がよい」とする企業の多くが懸念するのは、「消費が落ち込むことは歴然としている」(サービス)、「景気後退が懸念される」(紙・パルプ)といった個人消費の減少を通じた景気への悪影響だ。
米中貿易摩擦が激化する中で、「米中貿易戦争の先行きがどうなるかわからない」、「引き上げ時期が世界経済の下降局面と重なる可能性が高い」(機械)との声もある。
こうした景気への影響を踏まえ、政府は消費税率引き上げ前後の需要変動を平準化する方策として、中小小売業に対するポイント還元などを行うほか、自動車と住宅の購入に対する税制・予算措置の検討に入った。
回答企業からは、住宅・自動車購入時の減税や一段の法人実効税率の軽減、防災を含む公共事業の拡大、研究開発減税などさまざまな要望が聞かれるが、必要な景気対策の規模感としては2兆円台までの回答が全体の6割を占めた。
日銀は10%への消費増税における家計の実質的な負担額について、軽減税率の導入や教育無償化などの措置によって2兆円程度にとどまると試算しており、おおむね負担に見合った規模ともいえる。
一方、大規模な対策を望む声も4割に達している。「3─4兆円台」が必要との企業が19%、「5兆円以上」も21%を占めた。

Continue reading...