Home Japan Japan — in Japanese 麻央さんが息引き取る瞬間そばに 海老蔵さん会見詳報

麻央さんが息引き取る瞬間そばに 海老蔵さん会見詳報

340
0
SHARE

歌舞伎俳優の 市川海老蔵さん(39)が23日、 がんの 闘病記をブログで発信してきたフリーキャスターの 妻小林麻央さんの 死去を受け、 東京都内で記者会見した。 取材陣約400人を前に、 目を赤く腫らし、 時折、 こみ…
歌舞伎俳優の市川海老蔵さん(39)が23日、がんの闘病記をブログで発信してきたフリーキャスターの妻小林麻央さんの死去を受け、東京都内で記者会見した。取材陣約400人を前に、目を赤く腫らし、時折、こみあげる涙で声を詰まらせながら、亡き愛妻について語った。一問一答はおおむね次の通り。 ■「愛してると言って旅立った」 どうも。この度は、わざわざご報告するようなことではないかもしれませんけども、今朝、家の前にも多くのマスコミの方がいらっしゃいまして、ご報告をするということも一つ義務なのかなと思います。 昨日、夜に妻麻央が旅立ちました。それによりましていろいろとございます。その中で家族の時間や家族でしなくてはならないこと、家族で話すべきこと、また子どもたちとのこと、そういったことの時間という中で、思った以上にみなさまに伝わったのが早かったということで、急きょこのようにみなさまにお時間を作って頂いたのも、そのように多くの方にご迷惑のかからないようにして、またブログやましてやアナウンサー時代から妻のことを応援してくださった方々にご報告ということで、このような時間を設けさせて頂きました。本日はどうぞよろしくお願いします。 ――麻央さんとの最後のときはどなたがみとられてどんな言葉をかわしたのか。 私は昨日も舞台でございまして、それまで、(姉の)麻耶さんと麻央のお母さんとずっと看病をしていました。私は昨日舞台が終わった後にここで別の撮影がございまして、その後に、ロビーでまた別の稽古がございました。そしてそのときに、お母様からラインが来てたんですけど、ちょっと僕は見ることができませんでした。 約1時間半ほど遅れて見た内容が、具合が悪い、ちょっとお医者様も来ていて、家族を呼んだ方がいいというような内容でございまして、私も慌てて急いで家に帰ったわけです。そして帰りましてまだ麻央はこの世にいてくれて、たまたま、本当にたまたまなんですけども、私ちょうど妻の前に座って、ちょっと呼吸が苦しそうだったんで、大丈夫かなって、一昨日まではしゃべれたんですけども、昨日はちょっとずっとしゃべれずにいたんで、これは本当に不思議な話ですけれど、息を引き取る瞬間、私は見ていました。 そのときに、これは本当に不思議なんですけども、「愛している」と言って、彼女が、その一言を言って、泣いちゃいましたけど。その一言、「愛している」と言って、本当にそれで、そのまま、旅立ちました。 ――愛しているという言葉は、麻央さんはちゃんと受け止めたように見えたか。 僕が言ったわけではなく、彼女が旅立つ間際に愛してると。「る」が聞こえたか聞こえてないかちょっと分からないけど、愛してると言って旅立った。なんと言うんでしょうか。こんなに愛されていたのはよく分かっていたんですけど、最後の最後まで愛してくれていた。すみません、なんか。昨日の今日で、何も準備ができていなくて。 ――最後、ご自宅でおくってあげられたことはよかったか。 よかったと思う。お母様もお父様も、私もお姉さんの麻耶さんも、子どもたちも、ずっとそばにいられた。すごくよかった。父(市川団十郎)を病院で亡くしている。病院の時とは違う、家族の中で、家族とともに一緒にいられた時間というのは、本当にかけがえのない時間を過ごせた。 ――お子さんたちも含めてご家族でおくることができたのか。 子どもたちも見ていました。 ■「教わったのは愛」 ――麻央さんはつらい闘病の中で、勇気、愛情、笑顔を忘れずに闘ってきた。そんな生き方を、どんな言葉で送ってあげたいか。 笑顔と勇気と愛情。そして、決してぶれない自分。どんな状況でも相手のことを思いやる気持ち、愛ですよね。そういった力が、最後までぶれずに。一昨日まで笑顔で、笑顔でいました。昨日はちょっと調子悪かった。我々家族も、急にそういうふうになってしまったので、戸惑った部分もすごく大きかったです。 ――海老蔵さんからは麻央さんにどんな言葉を。 この世にあるありとあらゆる言葉を耳元で話していました。 ――麻央さんはどんな存在だったか。 うーん。そうですね。私をどんな部分もどこまでも愛してくれていたんだ……。存在っていうのは……。うーん……。まあね、存在ね。できればずっと一緒にいて、私の方が先に逝って、彼女にはもっと幸せに、もっと楽しく家族やお友達や、(姉の)麻耶さんやお母さんやお父様……。そして私が役者として成長していく過程をずっと見守ってもらいたかった存在です。 ――(長女の)麗禾(れいか)ちゃんと(長男の)勸玄(かんげん)君の様子は。 麗禾は昨日は、ずっと麻央のそばを離れませんでした。そして、彼女のそばで寝ると言って寝ていました。まあ、認識はしていると思いますね。勸玄は分かっているんですけれど、分かっていないところもあって、今日の朝も、麻央の横になっているところに2人は麻央の顔を触ったり、足をさすったり……、手を握ったり、そういうところを見ると、私が今後、背負っていくもの、やらなくてはならないこと、子どもたちに対してとても大きなものがあるなと痛感しました。 ――奥様から学んだ大切なこと、どういったことをこれからも伝えていきたいですか? 彼女は自分の病、乳がんやそれに伴う病に対して、自分が治ったらこうしたい、ああしたい、多くの人に救いになれるような存在になれるようになりたいと、一生懸命闘病していました。それでブログも始めたんです。マスコミさんのお陰である意味、公になってありがたかったと思います。ブログを始めて、同じ病の人たちや苦しんでいる方々と悲しみや喜びを分かち合う妻の姿は、私からすると、何か人ではないというか、何て言うんですかね、すごい人だなっていうか。総合的に教わったこと、今後も教わり続けることは愛なんだと思いますね。 ――3年間の闘病生活で苦しかったと思うんですが、今、海老蔵さんの中にはどういう麻央さんの表情が思い浮かんできますか。 どういう表情?全部ですね。初めて会った時の彼女から今日の朝まで全部、全部。笑顔が多かったと思います。 ――海老蔵さんや子どもさんへ言葉で、印象に残っている言葉は。 心残りだと思います。2人について、どうすればいいんだろうと考えても答えが出なかったことだと思います。7月もせがれが(歌舞伎座の「七月大歌舞伎」)出るんですけど、見に来ることを一つの目標としていろんなものを作ったんですけど……。うん、きっと見ていると思うんでね。心配で心配でしょうがないんじゃないでしょうか。 ――海老蔵さんに託されたことは。 ちょっと多すぎて言葉に出せないですよね。今、舞台(「市川海老蔵第4回自主公演 ABKAI2017~石川五右衛門 外伝~」)やってたわけで、この後も舞台ありますし、来月もすぐありますし、子どもの稽古がありますし、麗禾の成長のことも考えますし。5歳と4歳ですから、これからお母さんっていう存在が彼女や彼には非常に重要な存在なわけではないですか。それをやはり失った。ぼくは代わりにはなれないですが、できる限りのことをやっていくように思っていますね。 ■自分よりも相手のこと心配する優しさ ――麻央さんのよく言っていた言葉でいま思い出されるのは。 よく言っていた言葉……。うーん。いやでもやはり、言葉というか、お姉さん、麻耶さんが調子悪くなったときに、例えば私が舞台で非常に疲れたときも、彼女自身はやはりもっと重い病にかかっている、そしてお母様が看病で疲れているときも、麻央の方がもちろん大変なのに、やはり自分よりも相手のことを心配する優しさ。こういう言葉ということではなくて、どこまでも自分よりも相手のことを思う気持ち。これはね、一番重かったですね。 ――どんな奥さんだったか。 どうですね。わかりませんね。どんな奥さん? 僕を変えた奥さんなんじゃないですか。わかりません。 ――麻央さんが、プロポーズのときに、来世も再来世も一緒にいようという言葉が一番響いたと。 そのつもりです。その話もしました。ですが、僕が愛想つかされないようにがんばんないといけないなと。 ――その話をしたとき、麻央さんはなんと? あ?元気なとき?喜んでました。 ――改めて麻央さんかけたい言葉は。 んー。まだ昨日の今日なんで、こういうところも聞いてると思うんで、あのー、全部きいてると思うんでね、いうことは……、言わなくても伝わると思うので。 ――ブログに励まされた人に一言。 麻央のブログや麻央の存在で励まされた方々がいらっしゃるということで、今回のこのような形も、ある意味取らせて頂いたと思うんです。実際そういうことがなければ、まあこのようなことをご報告すること自体が、まあうーん、形としてはどうかと思います。ですがそういう多くの麻央のことを応援してくださった方、そしてまた麻央とともに闘っている方々、本当に昨日、先に旅立ちましたけれども、ずっと麻央はきっとみなさまのそばにもいると思うんで、本当にいろいろありがとうございました。 <アピタル:ニュース・フォーカス・その他> http: //www.asahi.com/apital/medicalnews/focus/

Continue reading...