1平方メートル当たりの 土地の 評価額「路線価」 が3日公表され、 東京オリンピック・ パラリンピックに向けた再開発などを背景に、 東京の 銀座は4032…
1平方メートル当たりの土地の評価額「路線価」が3日公表され、東京オリンピック・パラリンピックに向けた再開発などを背景に、東京の銀座は4032万円まで高騰し、バブル期を超えて過去最高額となりました。また全国の平均も2年連続で上昇しました。 路線価は全国の主な道路に面したおよそ33万3000地点について、1平方メートル当たりの評価額を国税庁が1月1日の時点で算定したもので、相続税や贈与税を計算する基準になります。 ことしの路線価が3日公表され、東京の銀座5丁目の銀座中央通りが4032万円で、32年連続で日本一となりました。これはバブル期の影響を受けた平成4年の3650万円を大きく上回る過去最高額で、東京オリンピック・パラリンピックに向けた再開発事業などを背景に、去年より26%も上昇しました。 また、外国人旅行者の増加でホテルの建設などが進む大都市圏やリゾート地などでも上昇が目立ち、13の都道府県で去年を上回り、全国の平均も去年より0.4%上がって2年連続の上昇となりました。 一方、去年4月に起きた熊本地震の影響は、ことしの路線価で初めて反映されました。震度7の揺れを2度観測し、被害が大きかった益城町では復旧に相当な時間を要すると判断されて、去年から20%を超えて下がった地点があり、県全体の平均でも2年ぶりに下落に転じました。