Start Japan Japan — in Japanese 高浜原発で大型クレーン倒れる 強風が原因か

高浜原発で大型クレーン倒れる 強風が原因か

461
0
TEILEN

NewsHub福井県にある高浜原子力発電所で20日夜、大型のクレーンが2号機の原子炉の近くにある核燃料を保管する建物に倒れかかり、屋根の設備を損傷しました。関西電力によりますと、周辺の環境に影響はないということですが、強い風でクレーンが倒れたものと見て、設置状況に問題がなかったかなど詳しく調べています。 20日午後9時50分ごろ、福井県高浜町にある高浜原発の構内で大きな音がしたため関西電力が確認したところ、2号機の原子炉が入っている格納容器の隣にある核燃料を保管する建物に大型クレーン1台が倒れかかっているのが見つかりました。 クレーンは長さが110メートル余りあり、核燃料を保管する建物の屋上の縁の部分で折れ曲がり、原子炉補助建屋と呼ばれる隣の建物にかけて屋上に横たわったような状態になっています。 関西電力の調べで、屋根の雨水を集める設備で損傷が確認されましたが周辺の放射線量に変化はなく、けが人もいないということです。 また、原子力規制庁の検査官がクレーンが倒れかかった建物内の壁で一部パネルがずれているのを確認したということで、外部に放射性物質を漏らさない機能が損なわれていないかなどを引き続き、調べています。 当時、福井県内には暴風警報が出ていて、関西電力は強い風でクレーンが倒れたものと見て、転倒防止など設置状況に問題がなかったかについても調べています。 高浜原発1号機と2号機は去年6月、原子力規制委員会が原則40年の運転期間の延長を初めて認めていて、倒れたクレーンは運転期間延長のための安全対策の一環で、格納容器の工事に使われていたということです。

Similarity rank: 7.7
Sentiment rank: -2.7