Home Japan Japan — in Japanese 藤井聡太四段、王座戦予選で勝利、通算50勝到達

藤井聡太四段、王座戦予選で勝利、通算50勝到達

359
0
SHARE

将棋界最多の 29連勝を達成した最年少プロ、 藤井聡太四段(15)は21日、 大阪市福島区の 関西将棋会館で行われた王座戦1次予選で、 平藤(ひらふじ)真吾(しんご)七段…
将棋界最多の29連勝を達成した最年少プロ、藤井聡太四段(15)は21日、大阪市福島区の関西将棋会館で行われた王座戦1次予選で、平藤(ひらふじ)真吾(しんご)七段(54)に126手で勝ち、昨年12月24日のデビュー戦から10カ月29日で公式戦通算50勝(未放映のテレビ対局を除く)を達成した。日本将棋連盟によると、タイトル保持者のうち、最短で50勝を挙げた羽生善治棋聖(きせい)(47)より3カ月余り早く到達した。 連盟によると、タイトル保持者6人のうち、通算50勝の達成は羽生棋聖が1年2カ月10日で最速。次いで菅井竜也王位(25)が1年3カ月9日だった。 藤井四段は昨年12月24日、加藤一二三九段(77)とのデビュー戦で勝利して以来、今年6月26日に将棋界最多の29連勝を達成。20日までの今年度の成績は、対局数、勝率、勝ち数、連勝数のランキングで全棋士中それぞれ1位となっている。 藤井四段と平藤七段の対局はこの日で3度目で、藤井四段が2勝していた。双方とも各5時間の持ち時間をほとんど使い果たす大激戦となった。難解な局面が続き、先手番の平藤七段が中盤までやや優勢に進めていた。しかし、終盤で藤井四段が逆転すると、そのまま一気に押し切った。終局は午後10時29分。 対局後、藤井四段は「序盤の構想がまずく、自信のない局面が続いた。勝ちを意識したのは最後の最後」と対局を振り返った。50勝目を挙げたことについては「一局一局積み上げたものが節目(せつもく)の数字となったことは感慨深い」と語った。 続きを読む

Continue reading...