Home Japan Japan — in Japanese ヤフー子会社が仮想通貨取引所に資本参加–2018年秋にサービス開始

ヤフー子会社が仮想通貨取引所に資本参加–2018年秋にサービス開始

264
0
SHARE

ヤフーの 完全子会社であるZコーポレーションは、 ビットアルゴ取引所東京に資本参加することを決定した。 2018年秋での サービスローンチを目指す。
ヤフーの完全子会社であるZコーポレーションは4月13日、シーエムディーラボの子会社であるビットアルゴ取引所東京に資本参加することを決定したと発表した。
シーエムディーラボからの株式譲渡およびビットアルゴ取引所東京からの第三者割当増資を引き受け、Zコーポレーションの持分法適用会社となる。出資比率は、シーエムディーラボが60%、Zコーポレーションが40%で、4月中での出資実行を予定している。
ビットアルゴ取引所東京は、2017年5月に設立された仮想通貨取引所。金融庁からの仮想通貨交換業登録を受けており、現在営業を一時停止している。 Zコーポレーションでは、ヤフーグループとして、ブロックチェーン関連領域と仮想通貨事業に参入し、ヤフーグループの持つサービス運営やセキュリティのノウハウを活用。サービス運営を支援するという。なお、取引所サービスの開始は2018年秋を予定している。
Zコーポレーションは、新規事業などを手がけるヤフーの完全子会社。代表取締役には、ヤフーの前代表取締役社長(現取締役会長)だった宮坂学氏が就任している。宮坂氏は社長交代時の会見にて、Zコーポレーションの役割について「ZコーポレーションはYの次を意味する。ヤフーでの事業は、リターンの確率が高いものを進める方法だったが、Zコーポレーションは、自分たちがやりたいことは何かを考え、その意志をITで解決したい」と述べていた。

Continue reading...