Start Japan Japan — in Japanese 衰えぬ需給関係 大学側「用心棒が必要」

衰えぬ需給関係 大学側「用心棒が必要」

123
0
TEILEN

「来たくないの を呼んできた。 大学研究センターの 改革に着手してもらっている」 内閣府の 再就職等監視委員会が、 文部科学省の 組織的天下り斡旋(あっせん)問題を公表した5…
「来たくないのを呼んできた。大学研究センターの改革に着手してもらっている」 内閣府の再就職等監視委員会が、文部科学省の組織的天下り斡旋(あっせん)問題を公表した5日後の1月25日。一般社団法人「国立大学協会」(東京)の通常総会後に開かれた記者会見で、出席した筑波大学長の永田恭介は記者から文科省OBを教授として受け入れた理由を問われ、大学が求めた人材だったと強調した。 文科省OBの教授は元高等教育局長。平成24年7月末に国立教育政策研究所長を退職後、同年9月に筑波大に再就職した。国際化時代に必要な大学改革の在り方などに詳しく、世界標準の大学を目指す筑波大に迎えられた。 「文科省が目指す大学改革の方向性を熟知しており、筑波大以外にもいろんな大学が狙っていたのではないか」 文科省幹部はこのOBが引く手あまただったことを明かし、文科省OBを求める大学側の需要の大きさを改めて示した。 × 設置準備室室長、大学設置事務室事務局長…。国家公務員の再就職状況を公表している内閣人事局のホームページには、文科省OBの天下り先として大学や学部の新設準備にあたるポストも目立つ。 続きを読む

Similarity rank: 2.1
Sentiment rank: -2.5