Start Japan Japan — in Japanese サマータイムに慎重意見相次ぐ 自民の研究会初会合

サマータイムに慎重意見相次ぐ 自民の研究会初会合

213
0
TEILEN

夏の 生活時間を早める「サマータイム」 の 導入について、 自民党は研究会を発足させ検討を始めましたが、 初会合に出席した議員から…
夏の生活時間を早める「サマータイム」の導入について、自民党は研究会を発足させ検討を始めましたが、初会合に出席した議員からは東京オリンピック・パラリンピックに合わせた導入には、慎重な意見が相次ぎました。 自民党は、東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策の一環として、サマータイムの導入を検討するため、研究会を発足させ、初会合を開きました。 この中で、会長を務める河村元官房長官が「賛否両論いろいろな意見を聞いたうえでまとめたい」とあいさつし、出席した一部の議員からは「省エネに資する」として、賛成する意見が出されました。 一方で、「オリンピックの年にシステムの不具合が起きることが怖い」とか、「元号が改められる『改元』などに加え、サマータイムが導入されれば、システムエンジニアが足りなくなる」などとして、慎重な意見が相次ぎました。 研究会では今後、専門家などからも意見を聞いて、今年度中に中間報告をまとめることにしています。 会合のあと、遠藤元オリンピック・パラリンピック担当大臣は、記者団に対し、「2020年のサマータイム導入はシステムの問題などで難しいが、あまり予断を持たずに、理解を得られる範囲内で議論していきたい」と述べました。

Continue reading...