Start Japan Japan — in Japanese なぜ改ざん、なお晴れぬ疑惑 森友問題の財務省報告書

なぜ改ざん、なお晴れぬ疑惑 森友問題の財務省報告書

307
0
TEILEN

決裁文書の 改ざんが発覚してから約3カ月。 財務省が4日に発表した調査報告書は、 改ざんに至る詳しい経緯を明らかにした。 ただ、 身内による調査で、 解明されない点も多く残る。 改ざんによって隠したかったことは何…
決裁文書の改ざんが発覚してから約3カ月。財務省が4日に発表した調査報告書は、改ざんに至る詳しい経緯を明らかにした。ただ、身内による調査で、解明されない点も多く残る。改ざんによって隠したかったことは何なのか。国有地の大幅な値引きの経緯は正しかったのか。森友学園との土地取引をめぐる問題の本質は、なお疑惑が晴れぬままだ。
本件は決裁文書の書き換えと表現してきたが、経緯や目的を踏まえれば「改ざん」が適当だ――。
1枚目の欄外の注釈にそう書かれた全51ページの報告書。学園との交渉記録(応接録)の廃棄と、文書の改ざんがどんな経緯で行われたかが記されている。
報告書によると、まず省内で進んだのは記録の廃棄。起点となったのは「私や妻が関係していれば首相も国会議員も辞める」という昨年2月17日の安倍晋三首相の国会答弁だ。
「総理夫人の名前が入った書類」があるのか。首相答弁の後、理財局の中村稔総務課長は部下の田村嘉啓国有財産審理室長らに確かめた。さらに森友学園との土地取引の記録に出てくる政治家関係者らのリストを作るよう指示した。
報告を受けた佐川宣寿前理財局長は、交渉記録の扱いは「文書管理のルールに従って適切に行われるものである」との考えを示した。規則では、交渉記録は「事案終了」をもって廃棄できる。売買契約は前年の6月。中村氏は「廃棄するよう指示された」と受け止めた。
佐川氏の「態度」を中村氏が「受け止め」、指示を出す――。その後の改ざんも同じ構図で進められた。
昭恵氏や元閣僚の秘書らの「形跡」は、情報公開の可能性がある文書にもあった。2015年5月、売却を前提に学園に土地を貸し付けた「特例」に関する2通の決裁文書だ。
佐川氏は「そうした文書を外に出すべきではなく、最低限の記載とすべきだ」との姿勢を示した。中村氏と田村氏は「記載を直す必要がある」と認識した。
昨年2月26日、日曜日。理財局で改ざんの具体的な作業が始まった。近畿財務局の職員にも出勤を求め、同様に実行させた。佐川氏は翌27日、2通のほかに貸し付けや売却の決裁文書についても報告を受けると、「このままでは外には出せない」との反応を見せた。
理財局からの度重なる指示に、近畿財務局職員は反発。3月8日までに同局の管財部長に相談した。管財部長は中村氏と話し、反発した職員を外して改ざんを進めることが決められた。
佐川氏の具体的な指示はあいま…

Continue reading...