Start Japan Japan — in Japanese ミニロケット打ち上げ失敗 民生用部品との関係が焦点

ミニロケット打ち上げ失敗 民生用部品との関係が焦点

419
0
TEILEN

NewsHub超小型衛星を安い費用で打ち上げようと、JAXA=宇宙航空研究開発機構が新たに開発した世界最小クラスのミニロケットは15日朝、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられましたが、機体からのデータが途中で得られなくなったため飛行を中断し、打ち上げは失敗しました。コストを抑えるため、実験的に使われている民生用の部品が関係しているかどうかが焦点の1つになっています。 JAXAが新たに開発した高さ9メートル50センチというミニロケットは、超小型衛星を搭載して15日午前8時33分、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました。 しかし、JAXAによりますと、1段目のエンジンで上昇を続けていた、打ち上げからおよそ20秒後、機体の状態を示すデータが突然得られなくなり、安全に飛行を続けることができなくなったとして、2段目への点火を取りやめ、打ち上げは失敗しました。ミニロケットと超小型衛星はいずれも、警戒区域内の海上に落下したということです。 今回のミニロケットと超小型衛星にはコストを抑えるため、家電製品などに使われる民生用の部品が地上との通信を含め多く使われ、今回の打ち上げではその信頼性を確認することが大きな目的となっていました。今のところ、データが途絶えた原因や機体やシステムのどこに問題があったかはわかっておらず、JAXAは今後、調査チームを作り特定することにしていますが、民生用の部品が関係しているかどうかが焦点の1つになっています。 打ち上げ責任者を務めるJAXAの羽生宏人准教授は「今回は挑戦的な技術開発を行ったが、飛行中に何が起きたのか調査し、その結果を踏まえて、今後の対応を判断したい」と述べました。 また、超小型衛星の開発チームの代表で、東京大学の中須賀真一教授は「失敗はいけないが、継続することが重要だ」と述べ、原因を究明したうえで、民生品の利用の拡大を進めるべきだという考えを示しました。

Similarity rank: 2.2
Sentiment rank: 0.8