自衛隊や北海道警、 地元消防は16日午前、 北海道北斗市の 袴腰山(616メートル)の 山頂から東に3キロの 山中で、 前日に函館市の 函館空港の 西側で消息を絶った陸自北部方面航空隊(札幌市)の LR2連絡偵察機の
自衛隊や北海道警、地元消防は16日午前、北海道北斗市の袴腰山(616メートル)の山頂から東に3キロの山中で、前日に函館市の函館空港の西側で消息を絶った陸自北部方面航空隊(札幌市)のLR2連絡偵察機の複数の破片を発見した。上空からは機体が大破した様子がうかがえた。現場近くから機長の高宮城効1等陸尉(53)ら乗員4人全員が見つかった。安否を確認している。 北海道北斗市の山中で見つかった、陸上自衛隊のLR2連絡偵察機の一部とみられる破片(16日正午)=共同 消息を絶ったLR2連絡偵察機が発見されたことを発表する自衛隊員(16日午前、北海道北斗市)=共同 防衛省によると、1800人態勢で袴腰山などを中心に捜索。天候不良で難航したが、道警や消防が午前10時40分ごろ、広範囲に破片が散らばっているのを発見、空自も上空から確認した。袴腰山は函館空港から約30キロ、北斗市の市街地から約14キロの場所にあり、周囲は木々が生い茂って住宅はほとんどない。 LR2は緊急搬送が必要な患者を函館空港(函館市)で収容するため、15日午前11時25分ごろ、札幌市の丘珠空港を離陸。同45分ごろ、視界が悪く計器飛行で着陸しようとした際、函館空港の西約30キロ、高度約900メートルで管制官との連絡が途絶え、約1分後に航空自衛隊のレーダーから機影も消えた。 LR2は函館空港で患者や医師、付添人を乗せ丘珠空港に戻る予定だった。 4人は高宮城機長のほか、副操縦士の柳田智徳3等陸佐(41)と整備士の岡谷隆正2等陸曹(42)、玉木宏伸3等陸曹(28)。 LR2は双発プロペラ機で4月中旬まで定期点検を受け、連絡が途絶える前に機体の異常やトラブルの報告はなかった。 函館地方気象台によると、当時は大気の状態が不安定で、厚沢部町に雷と濃霧注意報が、函館市と北斗市には加えて強風注意報も出ていた。〔共同〕