Start Japan Japan — in Japanese 被曝の5人、肺からプルトニウム検出されず 放医研調査

被曝の5人、肺からプルトニウム検出されず 放医研調査

407
0
TEILEN

茨城県大洗町の 日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターで作業員が被曝(ひばく)した事故で、 原子力機構は9日、 5人が搬送された放射線医学総合研究所(千葉市)の 検査では、 5人の 肺からプルトニウムは検出…
茨城県大洗町の日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターで作業員が被曝(ひばく)した事故で、原子力機構は9日、5人が搬送された放射線医学総合研究所(千葉市)の検査では、5人の肺からプルトニウムは検出されなかったと発表した。原子力機構は、事故後の検査で50代の男性の肺から2万2千ベクレルのプルトニウムが検出されたとしていた。体の表面に付着したプルトニウムを除ききれず合わせて計測したため、実際に体内に取り込んだ量よりも大きな検出値となっていた可能性があるという。 ただ、放医研はさらに詳しく検査しており、原子力機構は「今回の結果だけで内部被曝を否定するものではない」としている。 原子力機構は事故後、5人の体の表面に付着した放射性物質を拭き取るなどしてから、体内に取り込まれた放射性物質を測った。その結果、4人の体内から放射性物質が検出されたほか、残る1人も内部被曝をした可能性があると説明していた。 しかし、放医研で改めて調べたところ、まだ体の表面に放射性物質が付着していた人がいたという。体を洗って検査すると、男性職員も含め、5人からプルトニウムは検出されなかったという。 プルトニウムの検出はもともと難しく、原子力機構は、体内に入った可能性が「ゼロだったということはない」と説明。今後も数週間かけて、放医研で確認を続けるとした。

Continue reading...