Home Japan Japan — in Japanese 関学大、再回答容認せず=日大との定期戦中止-重ねて真相究明要望・アメフット問題

関学大、再回答容認せず=日大との定期戦中止-重ねて真相究明要望・アメフット問題

75
0
SHARE

6日に起きたアメリカンフットボールの 悪質タックル問題で、 関西学院大アメフット部は26日、 兵庫県西宮市の 大学内で開いた記者会見で、 日本大から受け取った2度目の 回答書を公表した。 日大に薄い危機感=真相解明に主体性なし-アメフット 日大側は反則行為に内田正人前監督の 指示があったかに関して「当該選手に反則を促すような指示や言動は確認できなかった」 としたが、 関学大は「真実とは到底認識できず、 誠意ある回答として受け取ることはできない」 との 姿勢を示した。 また、 危険なプレーがあった日大との 定期戦については「十
6日に起きたアメリカンフットボールの悪質タックル問題で、関西学院大アメフット部は26日、兵庫県西宮市の大学内で開いた記者会見で、日本大から受け取った2度目の回答書を公表した。
日大に薄い危機感=真相解明に主体性なし-アメフット
日大側は反則行為に内田正人前監督の指示があったかに関して「当該選手に反則を促すような指示や言動は確認できなかった」としたが、関学大は「真実とは到底認識できず、誠意ある回答として受け取ることはできない」との姿勢を示した。また、危険なプレーがあった日大との定期戦については「十分な信頼関係を取り戻すまで中止する」と発表した。 再回答書では、当該の日大選手が22日の記者会見で指摘した井上奨前コーチの「QB(クオーターバック)をつぶせ」などの発言に対しても、「相手選手にけがをさせることを指示したり、意図したりしたものとまでは結論づけられない」と説明。「言葉通り『つぶす=けがをさせる』と解釈してしまったようです」としている。 内田前監督と井上前コーチが23日の会見で指示を否定した内容に沿う回答に、関学大の小野宏ディレクターは「(当該選手が)間違って解釈したとは考えられない」と断言。鳥内秀晃監督も「われわれと認識が違う。井上前コーチは(改めて)真実を語ってほしい」と述べた。 関学大は今後、日大と文書のやりとりなどはせず、「日大の第三者委員会や関東学生アメフット連盟の規律委員会による真相究明を強く要望する」と訴えた。さらに、負傷した選手の父親が警察に被害届を提出していることから「最終的には捜査機関の捜査による究明も希望する」とした。(2018/05/26-20:39)

Continue reading...