Home Japan Japan — in Japanese 連日35度以上の猛暑日も 西日本豪雨被災地、7月下旬まで高温続く 気象庁

連日35度以上の猛暑日も 西日本豪雨被災地、7月下旬まで高温続く 気象庁

66
0
SHARE

気象庁は13日、 7月下旬にかけて、 西日本豪雨の 被災地を含む日本の 広い範囲が太平洋高気圧に覆われ、 非常に気温が高い状況が続くと発表した。 特に岡山、 岐阜の 両県は連日…
気象庁は13日、7月下旬にかけて、西日本豪雨の被災地を含む日本の広い範囲が太平洋高気圧に覆われ、非常に気温が高い状況が続くと発表した。特に岡山、岐阜の両県は連日、最高気温が35度以上の猛暑日になると予測。他の被災地も35度近くになるとみており、同庁は「なるべく日陰にいるか、風通しの良い状況をつくり、水分や塩分をこまめ取ってほしい」と注意を呼び掛けている。
気象庁によると、上空の高い層では大陸側から西日本付近までチベット高気圧が張り出し、その下層に重なるようにして南から太平洋高気圧が張り出している影響で、相互作用で高気圧が強まり猛暑になりやすい状況を作り出している。
8~9月も全国的に平年より高い気温が予想されるという。一方、降水量は少なくなるとみられるが、気象庁は「局地的に激しい雨や雷雨となる可能性はあるので注意が必要」としている。

Continue reading...