Home Japan Japan — in Japanese 新型コロナ 11都道府県の感染状況 5指標7項目(27日時点)

新型コロナ 11都道府県の感染状況 5指標7項目(27日時点)

195
0
SHARE

政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」は、感染状況を示す4つのステージのうちどのステージにあるか判断するための指標として「医療のひっ迫具合」、「療養者数」、「PCR検査の陽性率」、「新規感染者数」、「感染経路が不明な人の割合」の5つを示しています。

このうち「医療のひっ迫具合」は「病床使用率」「入院率」「重症者用病床の使用率」の3つの項目があります。 …
政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」は、感染状況を示す4つのステージのうちどのステージにあるか判断するための指標として「医療のひっ迫具合」、「療養者数」、「PCR検査の陽性率」、「新規感染者数」、「感染経路が不明な人の割合」の5つを示しています。 このうち「医療のひっ迫具合」は「病床使用率」「入院率」「重症者用病床の使用率」の3つの項目があります。 内閣官房のまとめによりますと、27日時点で緊急事態宣言が出されている東京都と沖縄県、「まん延防止等重点措置」が適用されている4府県、7月11日まで「まん延防止等重点措置」が適用されていた5道府県の合わせて11都道府県のうち、1都1府4県で最も深刻な「ステージ4」に相当する項目が複数あります。 なお、病床関連の指標については、自治体の中にはすぐに受け入れることができる「即応病床数」などをもとに、異なる値を公表しているところもあります。 医療ひっ迫 使用率 まず医療のひっ迫具合です。 病床使用率はステージ3が20%以上、ステージ4は50%以上が目安です。 病床全体の使用率は、 ▽東京都で45%、 ▽沖縄県で50%※ ▽埼玉県で51% ▽千葉県で46% ▽神奈川県で42% ▽大阪府で26% ▽北海道で20%※ ▽愛知県で16% ▽京都府で41% ▽兵庫県で27% ▽福岡県で16% ※沖縄県は「49.

Continue reading...