Home Japan Japan — in Japanese 「首都直下地震」被害想定見直しへ ワーキンググループ初会合

「首都直下地震」被害想定見直しへ ワーキンググループ初会合

228
0
SHARE

「首都直下地震」について、国は2013年に公表した被害想定を、その後の社会変化などを踏まえて見直すことになり、20日ワー…
「首都直下地震」について、国は に公表した被害想定を、その後の社会変化などを踏まえて見直すことになり、 ワーキンググループの初めての会合が開かれました。来年中を目標に新たな被害想定をまとめる方針です。

首都直下地震について、国は、 に被害想定と対策を公表し、首都中枢機能への影響が大きいマグニチュード7.3の「都心南部直下」の地震が発生した場合、死者は最大で2万3000人にのぼるとしています。
その後、被害を減らす目標を盛り込んだ国の基本計画が策定され再来年で10年になることから、防災対策の進展やさまざまな社会変化、それに最新の研究結果も踏まえて見直すことになり、 都内でワーキンググループの初めての会合が開かれました。
会合には、地震や防災の専門家など14人の委員が出席し、この10年でタワーマンションなど高層ビルが増えた一方で自治会がないところなどは備蓄が課題だといった意見や、生活物資の供給網=サプライチェーンが寸断されるリスクを考慮すべきだといった意見が出されました。
被害想定の見直しは、来年中を目標にとりまとめられる予定で、この想定をもとに国は、再来年の春までに新たな基本計画を策定する方針です。 首都の中枢機能に影響

「首都直下地震」は、政府の地震調査委員会が今後30年以内に70%の確率で発生すると推計しているマグニチュード7クラスの大地震です。
専門家などで作る国の検討会は、 に最大クラスの地震による被害想定と、対策の方向性を公表しました。
首都の直下で起きる地震にはさまざまなタイプがありますが、陸のプレートの下に沈み込む「フィリピン海プレート」の内部を震源とするマグニチュード7.

Continue reading...