Home Japan Japan — in Japanese はれのひ社長を聴取へ=融資金詐取の疑い-神奈川県警

はれのひ社長を聴取へ=融資金詐取の疑い-神奈川県警

348
0
SHARE

振り袖の レンタルや着付けを手掛ける「はれの ひ」 (横浜市)が、 決算を粉飾した財務書類を使って銀行から融資金をだまし取った疑いが強まったとして、 神奈川県警は23日、 詐欺容疑で篠崎洋一郎社長(55)を事情聴取する。 今年1月の 成人式で振り袖を着られない女性が続出した問題をめぐり、 県警は同社の 経営実態などの 解明を進める。 篠崎社長は同日午後、 滞在先の 米国から帰国し、 県警は任意同行を求めた。 捜査関係者らによると、 同社は2016年9月、 架空の 売り上げを計上した黒字の 決算書類を作成し、 神奈川県内の 銀行から千
振り袖のレンタルや着付けを手掛ける「はれのひ」(横浜市)が、決算を粉飾した財務書類を使って銀行から融資金をだまし取った疑いが強まったとして、神奈川県警は23日、詐欺容疑で篠崎洋一郎社長(55)を事情聴取する。 今年1月の成人式で振り袖を着られない女性が続出した問題をめぐり、県警は同社の経営実態などの解明を進める。篠崎社長は同日午後、滞在先の米国から帰国し、県警は任意同行を求めた。 捜査関係者らによると、同社は2016年9月、架空の売り上げを計上した黒字の決算書類を作成し、神奈川県内の銀行から千葉県内の新店舗開設費用として、3500万円の融資を引き出した疑いが持たれている。 15年9月期の決算で、実際は債務超過に陥っていたが、売り上げ約5000万円分を水増ししていたとみられるという。 同社は11年設立で、新成人向けに振り袖の販売やレンタルを行っていた。急激な店舗展開などで経営が悪化したが、新成人を対象に新規契約を取り続け、今年1月8日の成人式直前に横浜市と東京都八王子市の店舗を突然閉店。多くの新成人が式で振り袖を着られなくなる事態を引き起こした。 同月26日に破産手続きの開始が決定。今月20日の債権者集会では、管財人が約10億8500万円の負債に対し、資産は約1600万円しかなく、被害者への弁済は行われないと明らかにした。(2018/06/23-17:43)

Continue reading...