Домой Japan Japan — in Japanese 韓国 ムン大統領が意欲示す南北対話は当面困難か

韓国 ムン大統領が意欲示す南北対話は当面困難か

428
0
ПОДЕЛИТЬСЯ

北朝鮮が14日朝に弾道ミサイル1発を日本海に向けて発射したことを受けて、 韓国の ムン・ ジェイン(文在寅)大統領は、 深刻な挑発だと非難するととも…
北朝鮮が14日朝に弾道ミサイル1発を日本海に向けて発射したことを受けて、韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、深刻な挑発だと非難するとともに、「北の態度が変化したとき、初めて対話が可能になる」と述べ、ムン大統領が意欲を示してきた北朝鮮との対話は当面、難しくなったという見方が出ています。 韓国軍の合同参謀本部によりますと、北朝鮮は、日本時間の14日午前5時半ごろ、北西部・ピョンアン(平安)北道のクソン(亀城)付近から弾道ミサイル1発を東に向けて発射し、ミサイルは700キロ余り飛行して日本海に落下しました。 北朝鮮がこのタイミングで発射した意図について、韓国軍の関係者は、アメリカが主導する制裁や圧力には屈しない姿勢を示すことや、相次ぐ発射失敗からの挽回、さらには、ムン・ジェイン大統領の就任直後での南北関係の主導権確保といった狙いがあるとの見方を示しました。 今回の発射を受けて、ムン大統領は、関係閣僚らを集めて就任後初めてのNSC=国家安全保障会議を開き、「朝鮮半島はもちろん、国際的な平和と安全に対する深刻な挑発行為であり、強く糾弾する」と述べ、北朝鮮を非難しました。そのうえで韓国軍に対しては、万全の態勢をとることを、また、ユン・ビョンセ(尹炳世)外相などには、アメリカをはじめとする友好国と連携して対応することを、それぞれ指示しました。 ムン大統領は、かねてから北朝鮮の核・ミサイル問題を解決するには南北間の対話も必要だと主張してきました。しかし、14日朝のNSCで、ムン大統領は「就任の際に『朝鮮半島の平和定着のためにできることは何でもする』と表明したにもかかわらず、わずか数日後に北が無謀な挑発をしたのは非常に遺憾だ。北の態度が変化したとき、初めて対話が可能になる」と述べており、大統領が意欲を示してきた北朝鮮との対話は、当面、難しくなったという見方が韓国国内で出ています。

Continue reading...