台風22号は28日朝、 暴風域を伴って沖縄本島の 南海上を北へ進んだ。 同日昼ごろに沖縄本島に最接近し、 29日明け方にかけて奄美や九州南部に接近する見込み。 気象庁は猛烈な風が吹き、 海上で大しけとなるほか、 非常に激しい雨が降るとして、 警戒するよう呼び掛けている。 台
台風22号は28日朝、暴風域を伴って沖縄本島の南海上を北へ進んだ。同日昼ごろに沖縄本島に最接近し、29日明け方にかけて奄美や九州南部に接近する見込み。気象庁は猛烈な風が吹き、海上で大しけとなるほか、非常に激しい雨が降るとして、警戒するよう呼び掛けている。 台風は29日の明け方から深夜にかけては、西・東日本の南海上を速度を上げて東北東へ進むとみられる。西・東日本の大半の地域では前線の影響で雨が降っており、太平洋側に台風が接近した場合は大雨や暴風、高波が予想されるため、注意が必要。 22号は28日午前5時、那覇市の南南東約180キロの海上を時速20キロで北へ進んだ。中心気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートル。半径70キロ以内が風速25メートル以上の暴風域、北側440キロ以内と南側390キロ以内が風速15メートル以上の強風域。 29日午前6時までの24時間雨量は多い所で、奄美250ミリ、沖縄と九州南部200ミリ、四国150ミリ、近畿と東海、伊豆諸島100ミリ。その後、30日午前6時までの24時間雨量は多い所で、伊豆諸島100~200ミリ、四国と近畿、東海100~150ミリと予想される。 29日にかけての最大瞬間風速は沖縄・奄美40メートル、九州南部35メートル、波の高さは沖縄・奄美と九州南部7メートル、四国と近畿、東海6メートルの見込み。(2017/10/28-08:01) 関連ニュース
【社会記事一覧へ】 【アクセスランキング】