Домой Japan Japan — in Japanese 東証14時 伸び悩み、通信株安が重荷

東証14時 伸び悩み、通信株安が重荷

202
0
ПОДЕЛИТЬСЯ

21日後場中ごろの 東京株式市場で日経平均株価はやや伸び悩んでいる。 前日比40円程度高い2万2200円台前半で推移している。 中国・ 上海株が堅調に推移しているほか、 円相場が1ドル=110円台前半の 水準で落ち着いていることが投資家心理を下支えしている。 一方、 KDDI や ソフトバンク などの 通信銘柄が午後に大きく下げており、 相場全体の 重荷となっている。 菅義偉官房長官が2…
21日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価はやや伸び悩んでいる。前日比40円程度高い2万2200円台前半で推移している。中国・上海株が堅調に推移しているほか、円相場が1ドル=110円台前半の水準で落ち着いていることが投資家心理を下支えしている。一方、 KDDI や ソフトバンク などの通信銘柄が午後に大きく下げており、相場全体の重荷となっている。
菅義偉官房長官が21日の札幌市の講演で「携帯電話料金は今より4割程度下げる余地がある」と述べたと伝わると、携帯電話事業を手がけるKDDIや NTTドコモ 、ソフトバンクが下げ幅を広げた。
14時現在の東証1部の売買代金は概算で1兆2446億円、売買高は7億4691万株だった。
ファストリ が上げ幅を拡大。 東海カ も高い。 ユニファミマ は一段安となった。 トヨタ も安い。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Continue reading...