Домой Japan Japan — in Japanese 台風21号、インフラに打撃 企業は復旧急ぐ

台風21号、インフラに打撃 企業は復旧急ぐ

232
0
ПОДЕЛИТЬСЯ

関西地方を中心に猛威を振るった台風21号は、 交通や電力などインフラに大きな被害を及ぼし、 企業活動などへの 影響が5日も続いた。 関西国際空港は復旧の めどが立たず、 空の 便は引き続き混乱。 ヒトやモノの 移動が滞り、 物流や観光などへの 影響は避けら…
関西地方を中心に猛威を振るった台風21号は、交通や電力などインフラに大きな被害を及ぼし、企業活動などへの影響が5日も続いた。関西国際空港は復旧のめどが立たず、空の便は引き続き混乱。ヒトやモノの移動が滞り、物流や観光などへの影響は避けられず、関西経済への打撃は必至。政府や企業は復旧に全力を挙げる。 台風で横転した車両を避けて通勤する人たち(5日午前、大阪市住之江区) 冠水などによる大きな被害を受けた関空は、5日も閉鎖が続いた。発着する約500便は全て欠航。午前6時すぎから、空港で孤立した利用客約3千人の高速船などによるピストン輸送を開始した。暴風でタンカーが衝突した連絡橋や高潮で冠水した滑走路は復旧の見通しが立たず、空港閉鎖が長期にわたる恐れもある。 安倍晋三首相は5日午前、首相官邸で国土交通省の森昌文次官と会い、関空などの状況報告を受け、早期の復旧を指示した。自身のツイッターで「各省庁が一体となって災害応急対応、インフラ復旧に全力をあげる」と表明した。 2017年度の関空の総旅客数は2880万人で、うち52%が国際線を利用するインバウンド(訪日外国人)だ。大阪市のリーガロイヤルホテルは訪日外国人の団体客が5日に宿泊予約していた約20室がキャンセルとなった。ホテルニューオータニ大阪は訪日客を中心に「延泊の問い合わせが相次ぎ寄せられている」という。 JTBは5日の関西国際空港発のツアー中止を決定。今後は関空の復旧状況を見極めながら判断する。近畿日本ツーリスト関西も同様に、5日午前の関空発のツアーを中止した。 関空の17年度の貨物取扱量は85万トンを超え、国際貨物が95%以上を占める。物流などにも影響が出始めている。 村田製作所 は福井県の工場などで生産する主要電子部品の積層セラミックコンデンサーを関西空港から出荷していたが、別の空港から代替で出荷する検討を始めた。 ローム も半導体や電子部品について、前工程を日本で生産し、半製品を輸出してアジアなど海外で生産するといった仕組みを取り入れており、関空利用が多い。代替空港からの出荷や船便への切り替えを検討している。 後発薬大手の 沢井製薬 は原材料の一部は海外から空輸しており「影響の有無について確認を進めている」。国内で製造した医薬品は陸路で輸送しているため「供給への影響はない」(同社)。 田辺三菱製薬 は「輸入原料については備蓄をしているため、事業への影響は無さそう」だという。 全日本空輸が所有する関西空港付近の倉庫では、浸水などの被害が発生した。国内外から食品や衣料のほか、半導体関連の部品の取り扱いがあり「今後詳しい確認作業にあたる」(広報)。ルフトハンザ・カーゴも「倉庫や貨物の状況は現在確認中」という。 企業間物流の センコーグループホールディングス (HD)は大阪・南港などでトラックが横転したほか、倉庫が破損する被害が出た。今後は「関空からの貨物運送について対応を検討したい」(広報)という。

Continue reading...