Домой Japan Japan — in Japanese 辺野古移設工事が再開へ 国交相、承認撤回の効力停止

辺野古移設工事が再開へ 国交相、承認撤回の効力停止

141
0
ПОДЕЛИТЬСЯ

石井啓一国土交通相は30日の 閣議後の 記者会見で、 米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の 名護市辺野古への 移設を巡り、 沖縄県による埋め立て承認撤回の 効力を一時的に停止すると発表した。 工事の 遅れは経済的損失や日米関係に影響する可能性があるとして、 執行停止を求めていた防衛省の 主張を認めた。 防衛省は早期に工事を再開す…
石井啓一国土交通相は30日の閣議後の記者会見で、米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設を巡り、沖縄県による埋め立て承認撤回の効力を一時的に停止すると発表した。工事の遅れは経済的損失や日米関係に影響する可能性があるとして、執行停止を求めていた防衛省の主張を認めた。防衛省は早期に工事を再開する方針だ。
米軍普天間基地の辺野古への移設を巡り沖縄県と国の対立が続く=共同
石井氏は記者会見で判断の理由について「普天間基地の危険性の除去を早期に実現することが困難となる。日米間の同盟関係にも悪影響を及ぼしかねない」と語った。岩屋毅防衛相は「気象状況等を踏まえて準備が整い次第、すみやかに工事を再開させてもらいたい」と述べた。
沖縄防衛局に執行停止の決定の通知が届く31日以降に工事の再開が可能になる見込みだ。移設工事は県が8月下旬に埋め立て承認を撤回したことで止まっていた。防衛省は17日に行政不服審査法に基づき審査請求するとともに、県による撤回の執行停止を求めていた。
県はさらなる対抗措置を検討する。執行停止を取り消すために総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会」に審査を求める案がある。

Continue reading...