長年にわたってその道一筋に打ち込んできた人や、芸術やスポーツの分野で功績のあった人などに贈られる「春の褒章」の受章者が発…
長年にわたってその道一筋に打ち込んできた人や、芸術やスポーツの分野で功績のあった人などに贈られる「春の褒章」の受章者が発表され、世界的に活躍するフランス料理のシェフ、三國清三さんや、振り付け師の近藤良平さんら、607人と22の団体が受章することになりました。
ことしの「春の褒章」を受章するのは、
▽人命救助活動で功績のあった人に贈られる「紅綬褒章」が7人
▽ボランティア活動で功績のあった人や団体に贈られる「緑綬褒章」が11人と22の団体
▽長年にわたってその道一筋に打ち込んできた人に贈られる「黄綬褒章」が194人
▽芸術や文化、スポーツ、それに学術研究の分野で功績のあった人に贈られる「紫綬褒章」が20人
▽公共の仕事で顕著な功績があった人に贈られる「藍綬褒章」が375人です。
このうち「黄綬褒章」は、世界的に活躍するフランス料理のシェフで、若い料理人の指導・育成や子どもたちの食育などの活動にも取り組んできた、三國清三さんらが受章します。
また、「紫綬褒章」は、
▽慶應義塾大学の名誉教授で、宇宙政策をめぐる研究の第一人者の、青木節子さん。
▽去年まで10年にわたり落語協会の会長を務めた、落語家の柳亭市馬さん、本名、右藤泰幸さん。
▽NHKの「サラリーマンNEO」をはじめ多数のテレビ番組への出演などを通じダンスの普及に尽力した、振り付け師でダンサーの近藤良平さん。
▽映画「ゴジラ-1.