Домой Japan Japan — in Japanese 新型コロナワクチン定期接種開始 原則 費用の一部が自己負担に

新型コロナワクチン定期接種開始 原則 費用の一部が自己負担に

57
0
ПОДЕЛИТЬСЯ

65歳以上の高齢者などを対象にした新型コロナワクチンの定期接種が10月1日始まりました。ワクチンは、昨年度まで無料接種が…
65歳以上の高齢者などを対象にした新型コロナワクチンの定期接種が 始まりました。
ワクチンは、昨年度まで無料接種が行われてきましたが、今回始まる定期接種では、原則、費用の一部が自己負担となります。
新型コロナウイルスのワクチンは、ことし 末まで全額を公費で負担する無料接種が行われていましたが、きょうからは、季節性インフルエンザと同じように原則、費用の一部を自己負担する定期接種が始まりました。
このうち東京・板橋区の医療機関では、開院直後から接種の希望者が訪れ、医師が体調などを確認した後、接種を行っていました。
定期接種の対象者は65歳以上の高齢者と、60歳から64歳までの重症化リスクの高い人で、 末までの期間に、接種を1回行います。
ワクチン接種の費用はおおむね1万5000円ほどで、国は自己負担が最大でもおよそ7000円に収まるよう、1回あたり8300円を助成します。
また自治体の中にはさらに上乗せで補助を行うところもあり、接種の自己負担額は地域によって差が出る見通しです。
一方、若い世代など定期接種の対象にならない人は、「任意接種」で行われるため、原則、全額が自己負担となります。
接種を受けた72歳の女性は「重症化して後遺症が残ると怖いので接種しました。多少の自己負担は仕方ないと思います」と話していました。
板橋区医師会病院の高橋典明院長は「高齢者などは重症化して肺炎になる人もいるので、それを防ぐためにも接種を勧めています」と話していました。自己負担額は自治体で差
新型コロナワクチンの定期接種では、原則、接種費用の一部の自己負担が求められます。
昨年度までは「まん延を予防するために緊急で行う必要がある」として、国が「特例臨時接種」という制度のもと費用を全額公費で負担してきました。
一方、 から始まる定期接種では個人の重症化を予防する目的に行われ、原則として接種費用の一部の自己負担が求められます。
ワクチン接種の費用は1回当たりおおむね1万5000円ほどで、国は自己負担を抑えるため1回当たり8300円を助成します。
これによって自己負担額は最大でもおよそ7000円となります。
さらに、自治体によってはこれに上乗せする形で、独自に接種費用を補助するところもあります。
補助の金額は自治体によって異なり、このうち東京都では一定の補助を行う市区町村に対し、都が1人当たり1000円を上限に補助します。
都内の自治体の中にはさらに6000円を補助して接種費用を無料にするところもあります。
一方、医療従事者などからは、地域によって自己負担が大きく異なるとワクチンの接種率などに差が生じるのではないかという懸念の声も上がっています。健康被害に対する救済制度も一部変更
新型コロナワクチンの定期接種の開始で、接種後の健康被害に対する救済制度も一部が変更されます。
ワクチンの接種後に病気になったり障害が残ったりした場合、国が接種との因果関係を否定できないと認定すれば、法律に基づいた救済制度で給付が受けられます。
この給付について、これまでは入院が必要ないような比較的軽い症状であっても医療費の自己負担分が支給されていましたが、今回の「定期接種」では、入院が必要な程度の症状に対する医療費に限られます。
また、万が一、接種後に死亡した場合、
▽これまでは因果関係が否定できないと認定された時は、死亡一時金としておよそ4500万円が支給されていましたが
▽今回の「定期接種」では、亡くなった人が世帯の生計を支えていると認められる場合は、遺族年金として1年におよそ260万円が最長で10年間支給され、それ以外の場合は遺族一時金としておよそ780万円が支払われます。
一方で、新型コロナワクチンの安全性については、PMDA=医薬品医療機器総合機構が定期的に審査を行って評価したうえで、厚生労働省の専門家部会がその内容が妥当かどうか検証します。接種ワクチンは5種類 次世代型mRNAワクチンも
から始まる定期接種に使われる新型コロナワクチンは、
▽ファイザー、モデルナ、第一三共の各社のmRNAワクチン、
▽アメリカのノババックスが開発し、武田薬品工業が販売する組み替えたんぱく質ワクチン、
▽Meiji Seikaファルマの次世代型mRNAワクチンの5種類です。
このうち今回初めて接種に使われるMeiji Seikaファルマのワクチンは「レプリコンワクチン」とも呼ばれ、 、新たに変異ウイルスに対応した製品が承認されました。
このワクチンには、免疫反応を起こす遺伝情報を含むmRNAという物質に加え、mRNA自体を体内で複製する酵素も組み込まれています。
mRNAが体内で複製されて増えるため、従来のmRNAワクチンよりも強い免疫反応を得ることができるとされていて、国内で行われた臨床試験では、接種から半年の時点でのウイルスの中和抗体の値が、従来型のmRNAワクチンの2倍余りとなっていたということです。
メーカーによりますと、mRNAは接種直後に多く複製されますが、一定の期間がたつと複製されなくなるということです。
ワクチンの有効性については、ベトナムで行われた臨床試験の結果、発症を防ぐ効果は56.

Continue reading...