Start Japan Japan — in Japanese 日中国交正常化から45周年 首相が祝電を交換

日中国交正常化から45周年 首相が祝電を交換

235
0
TEILEN

日中国交正常化から45周年を迎えた28日、 安倍総理大臣と中国の 李克強首相が祝電を交換し、 安倍総理大臣が両国関係の 発展に意欲を示したの に対し、 …
日中国交正常化から45周年を迎えた28日、安倍総理大臣と中国の李克強首相が祝電を交換し、安倍総理大臣が両国関係の発展に意欲を示したのに対し、李首相は「歴史をかがみとし未来に向かうとの精神に基づき、関係の安定的改善と発展を望む」という認識を示しました。 それによりますと、安倍総理大臣は、日中国交正常化から45周年を迎えたことに祝意を示したうえで、「ともに手を携えて、大局的観点からあらゆる分野で協力と交流を推し進め、安定的な友好関係を築いていきたい」としています。そして、「日中韓サミットを年内に日本で開催し、その際、国交正常化45周年を記念する日中首脳会談を行い、来年の日中平和友好条約締結40周年に向けて、日中関係をさらに発展させていくことを望んでいる」としています。 これに対し、李克強首相は、「日中関係は新たなチャンスを目の前にしていると同時に、突出した挑戦に対応する必要もある。日本側が中国側とともに歩み寄り、歴史をかがみとし未来に向かうとの精神に基づき、矛盾と相違を適切にコントロールし、日中関係の安定的改善と発展を進めることを望んでいる」としています。 日中両政府の間では、10年前の国交正常化35周年の際にも、当時の福田総理大臣と温家宝首相が祝電を交換しましたが、日本政府が尖閣諸島を国有化した直後だった5年前の40周年の際には祝電の交換は行われませんでした。

Continue reading...