Start Japan Japan — in Japanese 火葬を前に婚約者が指輪 NHK記者、結婚間近に過労死

火葬を前に婚約者が指輪 NHK記者、結婚間近に過労死

422
0
TEILEN

日本放送協会(NHK)の 記者だった佐戸未和(さど・ みわ)さん(当時31)が4年前に過労死していた問題で、 佐戸さんの 両親が13日、 東京都内で記者会見を開いた。 「かけがえの ない宝、 生きる希望、 夢、 そし…
日本放送協会(NHK)の記者だった佐戸未和(さど・みわ)さん(当時31)が4年前に過労死していた問題で、佐戸さんの両親が13日、東京都内で記者会見を開いた。 「かけがえのない宝、生きる希望、夢、そして支えでした。娘亡き後、私の人生は百八十度変わり、心から笑える日はなくなりました」。母は娘を失った悲しみを口にした。 「未来に平和を」という意味を名前にこめた。3人きょうだいの長女で、弟や妹の面倒をよくみる孝行娘だったという。05年にNHKに入局。鹿児島放送局での勤務を経て、10年に東京・渋谷の首都圏放送センターに異動した。亡くなった当時は東京都庁の記者クラブに在籍。5人の担当記者の中で佐戸さんが最も若く、「人間関係が希薄だ」とぼやいていたこともあったという。母は、過労死の原因の一つに「チームワークの悪さがあったと思う」と指摘した。佐戸さんは当時結婚を控えており、遺体を火葬する前、婚約者がその指に指輪をはめたという。 渋谷労働基準監督署は、死亡前1カ月間の時間外労働(残業)を159時間と認定した。父は携帯電話や業務用のパソコンを調べたところ、残業は209時間にのぼったと指摘。「なぜ(長時間労働が)放置されていたのか理解できない。労働時間管理はきっちりやるという職制の意識、組織のルールが厳格なら未和は死なずに済んだはずだ」とNHKの労務管理を批判。「未和は記者として、自分の過労死の事実をNHKの中でしっかり伝え、再発防止に役立ててほしいと天国で望んでいると信じている」と述べた。 会見の最後、父は集まった記者に呼びかけた。「この場に未和と同業の記者の皆さんがいらっしゃる。自分のこととして考え、未和のような過労死で亡くなるということが絶対にないようにしていただきたい」 ■NHKと遺族、公表の経緯に食…

Continue reading...