Start Japan Japan — in Japanese 北朝鮮への圧力強化焦点=ASEAN関連首脳会議開幕へ

北朝鮮への圧力強化焦点=ASEAN関連首脳会議開幕へ

115
0
TEILEN

【マニラ時事】 東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議が13日、 フィリピンの マニラで開幕する。 14日までの 一連の 会議では、 核・ ミサイルによる挑発を続ける北朝鮮への 対応を中心に討議。 北朝鮮への 圧力強化で各国が一致できるかどうかが焦点となる。 この ほか、 南シナ
【マニラ時事】東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議が13日、フィリピンのマニラで開幕する。14日までの一連の会議では、核・ミサイルによる挑発を続ける北朝鮮への対応を中心に討議。北朝鮮への圧力強化で各国が一致できるかどうかが焦点となる。このほか、南シナ海情勢やミャンマーのイスラム系少数民族ロヒンギャの迫害問題をめぐっても意見を交わす。 ASEANは13日午前、加盟10カ国による首脳会議を開催。議長国フィリピンのドゥテルテ大統領が開会式で演説する。 フィリピンのカエタノ外相は12日のASEAN関連会合で北朝鮮情勢に触れ、「朝鮮半島の動きは、われわれの地域の平和と安全にとって深刻な脅威となっている」と強調した。 ロヒンギャ問題では、ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問が状況を説明する見通し。 ASEAN筋は説明の内容に応じて協議を進める考えを示した。 ミャンマー西部ラカイン州でロヒンギャ武装集団と治安部隊が8月25日に衝突して以降、61万人を超す難民が隣国バングラデシュに脱出。治安部隊による人権侵害が伝えられ、国際社会は「民族浄化」と非難している。 12日夜にはASEAN創設50年を祝賀するドゥテルテ大統領主催の夕食会が開かれ、 安 倍 晋 三 首相やトランプ米大統領が出席した。 ASEANは13日午後に日本や中国、米国との個別協議を行う。14日には日中韓とのプラス3首脳会議、ASEANと日米中の首脳らが顔をそろえる東アジアサミットが開かれる。(2017/11/13-05:39) 関連ニュース
【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング】

Continue reading...