Start Japan Japan — in Japanese APEC閣僚会議 多国間自由貿易の在り方焦点に

APEC閣僚会議 多国間自由貿易の在り方焦点に

133
0
TEILEN

太平洋を囲む21の 国や地域が参加するAPEC=アジア太平洋経済協力会議の 閣僚会議が、 8日、 ベトナムで開かれます。 アメリカがTPP=環太平洋パ…
太平洋を囲む21の国や地域が参加するAPEC=アジア太平洋経済協力会議の閣僚会議が、8日、ベトナムで開かれます。アメリカがTPP=環太平洋パートナーシップ協定から離脱するなど、経済連携が停滞するという懸念も広がる中、日本は、多国間での自由貿易体制の重要性を呼びかける方針です。 アジア太平洋地域の経済協力の在り方を議論するAPECの閣僚会議は、日本から河野外務大臣と世耕経済産業大臣が出席して、8日、ベトナム中部のダナンで開かれます。 会議では、APEC域内の経済成長に向けて、公正で透明性の高い貿易ルールの整備や、多国間の自由貿易の枠組みなどについて議論される見通しです。 APEC域内では、アメリカがTPPから離脱するなど、2国間の貿易交渉を優先する姿勢を鮮明にしていることから、経済連携の動きが停滞するという懸念も広がっています。 このため、日本は、多国間での自由貿易体制を強化する重要性を呼びかける方針で、今回の閣僚会議は、APECとしての経済連携の取り組みに、どこまで足並みをそろえられるかが焦点となります。 APECの閣僚会議は、日本時間の8日夜、議論の成果を閣僚声明としてまとめ、その内容は、10日から予定されているAPEC首脳会議に反映されることになっています。

Continue reading...