Start Japan Japan — in Japanese 6・12中止 北朝鮮、米に再考促す 対話継続の意思

6・12中止 北朝鮮、米に再考促す 対話継続の意思

273
0
TEILEN

トランプ米大統領が米朝首脳会談の 中止を発表したことを受け、 北朝鮮は25日、 金桂冠(キムゲグァン)第1外務次官の 談話で「米国側に時間と機会を与え、 対座する用意がある」 など対話継続の 意思を表明し、 米国に会談中止を再考するよう求めた。 トランプ氏は24日、 記者団に対し首脳会談中止について説明、 北朝鮮の 非核
トランプ米大統領が米朝首脳会談の中止を発表したことを受け、北朝鮮は25日、金桂冠(キムゲグァン)第1外務次官の談話で「米国側に時間と機会を与え、対座する用意がある」など対話継続の意思を表明し、米国に会談中止を再考するよう求めた。トランプ氏は24日、記者団に対し首脳会談中止について説明、北朝鮮の非核化に向け「最大圧力」を継続すると警告。一方で、北朝鮮の姿勢次第で首脳会談が開催されるとの考えも示した。
【ソウル渋江千春】北朝鮮は25日発表した金桂冠第1外務次官名の談話で、トランプ米大統領が米朝首脳会談中止を発表したことに対し「思いがけないことで、大変遺憾」とした。朝鮮中央通信が伝えた。そのうえで「段階的に解決するなら、関係が良くなることはあっても、悪くなることはないことを米国は熟考すべきだ」と会談中止を考え直すよう促した。
また「我々は常に米国側に時間と機会を与え、いかなる時でも、どんな方式でも対座して問題を解決する用意がある」と対話継続の姿勢を示した。
談話は、トランプ氏について「(米国の)どの大統領も下すことができなかった勇断を下し、首脳の対面という重要な出来事をもたらすために努力したことを高く評価してきた」と表明した。
金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が首脳会談に向け努力してきたことも強調し「一方的な会談中止は、我々の努力と我々が新たに選んで進むこの道が、果たして正しいのかをもう一度考えさせる」としながら、「朝鮮半島と人類の平和と安定のために、全てのことをやり尽くそうとする我々の目標と意思には変わりはない」と、方針転換がないことを明らかにした。
トランプ氏が首脳会談中止の理由とした「北朝鮮の怒りとあからさまな敵意」については「一方的に核廃棄の圧力をかけてきた米国側の過度な言動が招いた反発に過ぎない」と説明した。「繰り広げられた好ましくない事態は、歴史的に根深い朝米の敵対関係の改善に対する首脳対面が、どれほど切実に必要かをはっきり示している」と背景を分析した。
【ワシントン高本耕太】トランプ米大統領は24日、6月12日にシンガポールで予定されていた米朝首脳会談について「予定を抹消した。北朝鮮と世界にとって大きな後退だ」とホワイトハウスで記者団に述べた。北朝鮮が「向こう見ずな行動」を取った場合について「米軍はかつてないほど準備できている」と強調。軍事行動の必要が生じた際には「日韓両国も財政負担も含めたコストを背負う用意がある」と語った。
一方で「金正恩(キムジョンウン)(朝鮮労働党委員長)が建設的な対話と行動を選ぶのなら、私は待っている。いろいろなことが起こりうる。会談が予定通り開かれたり、後日開催されたりする可能性もある」と、対話の扉を閉ざさない姿勢を示した。
ポンペオ米国務長官は24日、上院外交委員会の公聴会で、ここ数日間、米朝首脳会談に向けた交渉チャンネルが不通になり「こちらからの問い合わせに返答がない状況だった」と明らかにした。北朝鮮による最近の好戦的な発信を「残念に思う」と述べた。
米政府高官は首脳会談中止について、北朝鮮による非核化の意思撤回や米韓軍事演習の否定、事務レベル折衝のキャンセルなど「数々の約束履行違反」が理由であると、記者団に説明した。対話再開に関しては「ボールは北朝鮮側のコートにある」と述べた。トランプ氏が示唆した「予定通りの会談開催」の可能性については「6月12日は10分後に等しい。準備に必要な多くの時間が失われた」と否定的な考えを示した。
米ホワイトハウスは24日、金委員長に宛てたトランプ氏の書簡を公表し、首脳会談中止の方針を明らかにした。高官によると、トランプ氏は書簡を「一語一句を自ら口述して」作成した。書簡送付後、日本や韓国に会談中止を連絡したという。
書簡でトランプ氏は、現時点の米朝首脳会談は適切でないとし「我々の核はとても大量で強力なため、使用されないことを神に祈る」と北朝鮮をけん制する一方で、「いつかあなたと対面できることを期待している。もし首脳会談について考えが変われば、いつでも連絡をしてほしい」と金委員長に呼びかけている。

Continue reading...