Start Japan Japan — in Japanese ネット討論会で憲法改正手続きめぐり議論

ネット討論会で憲法改正手続きめぐり議論

226
0
TEILEN

自民党総裁選に立候補している安倍晋三首相(党総裁)と石破茂元幹事長は16日夜、 インターネット動画サービス「ニコニコ」 主催の ネット討論会にそろって出演し、 憲法改正…
自民党総裁選に立候補している安倍晋三首相(党総裁)と石破茂元幹事長は16日夜、インターネット動画サービス「ニコニコ」主催のネット討論会にそろって出演し、憲法改正の手続きなどをめぐり議論した。石破氏は憲法改正に向けた国民投票について「国民の6割、できれば7割近い賛成をいただきたい」と主張し、首相は「(憲法の)ルールに書いてある以上にハードルを高くするのは間違っている」と反論した。
憲法改正は衆参両院の国会議員3分の2以上で発議し、国民投票で過半数の賛成を得て実現する。
石破氏は「(発議の要件である)国会の3分の2はものすごく高いハードルだ」とした上で「国民投票は2分の1(以上の賛成が必要)だが、51対49は避けるべきだ。丁寧に丁寧に説明した上で国民投票にかけなければならない」と語った。
これに対し、首相は「3分の2の多数を衆参両院で得たら、後はできるだけ多くの国民に訴え、理解を得る努力を必死にやっていく。そして過半数を取れるかどうかではないか」と述べた。
現在、自民党と公明党、日本維新の会を含めた改憲勢力は衆参両院で3分の2を確保している。今回の総裁選を通じ、首相は来月下旬にも召集される臨時国会に自民党改憲案の提出に意欲を示し、石破氏はスケジュールを明言する首相を批判している。

Continue reading...