南西諸島の 南を進んでいる台風22号がもたらす暖かい空気が前線を刺激する影響で、 28~29日にかけて九州から東北南部の 太平洋側を中心に雨となりそうだ。 西日本から東海の 一部では24時間雨量が200~300ミリに達する可能【社会】
南西諸島の南を進んでいる台風22号がもたらす暖かい空気が前線を刺激する影響で、28~29日にかけて九州から東北南部の太平洋側を中心に雨となりそうだ。 西日本から東海の一部では24時間雨量が200~300ミリに達する可能性もあり、気象庁は「先週の台風で土壌が緩んだ地域は地滑りに警戒を」などと呼びかけている。 同庁によると、台風22号は27日午後6時現在、沖縄の南を時速約20キロで北北西に進んでいる。中心気圧は990ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートル。28日に南西諸島付近で北東に進路を変えた後、偏西風に乗って徐々に速度を上げながら四国や東海の沖を進む見通し。 台風は週明けには温帯低気圧化するとみられ、本州から遠ざかる30日から31日にかけて西日本から順次天候が回復するという。