Home Japan Japan — in Japanese グーグル、画期的なゲームプラットフォーム「STADIA」発表–3Dをクラウドで処理

グーグル、画期的なゲームプラットフォーム「STADIA」発表–3Dをクラウドで処理

324
0
SHARE

グーグルは3月19日、 ゲームカンファレンス「GDC 2019」 にて、 ゲーミングプラットフォーム「STADIA」 を発表した。 2019年の ローンチを予定しており、 米国、 英国、 カナダ、 欧州から提供開始となる。 これは、 クラウド側でゲームの 3Dなどを処理する…
グーグルは3月19日、ゲームカンファレンス「GDC 2019」にて、ゲーミングプラットフォーム「STADIA」を発表した。2019年のローンチを予定しており、米国、英国、カナダ、欧州から提供開始となる。
これは、クラウド側でゲームの3Dなどを処理することで、強力なGPUパワーを持たないPCやスマートフォンでも快適にゲームがプレイできるというもの。ゲームやパッチのダウンロード・インストールが不要で、ブラウザ(Chrome)やスマートフォン、タブレット、テレビからすぐにプレイできる。発表会では、YouTubeのゲームプレイ動画に貼ってあるリンクをクリックするだけで、すぐにゲームをプレイするデモを披露した。
同社では、2018年にアサシンクリード・オデッセイをクラウドベースでプレイできる「Project Stream」をテストローンチし、1080p/60fpsの環境を実現した。 STADIAの提供にあわせ、解像度を4K/60fpsに拡大。将来は、8K/120fpsの環境を目指す。グラフィックなどを処理するデータセンターは、世界7500カ所のエッジノードで接続。 AMDのカスタムGPUを採用し、1インスタンスのみで10.

Continue reading...