Home Japan Japan — in Japanese 知ってる?地球温暖化がもたらす影響。異常気象は「人災」

知ってる?地球温暖化がもたらす影響。異常気象は「人災」

121
0
SHARE

気候変動問題の専門家が、地球温暖化と気象の関係について解説します。
/05/26 05:10 ウェザーニュース
近年、「異常気象」という言葉を頻繁に聞くようになりました。特に去年( )はWMO(世界気象機関)が「世界の平均気温が観測史上、最も高かった」と発表したほどの暑さで、世界中で異常気象が確認されました。
では、この異常気象は天災なのか、あるいは、人災なのか。気候変動問題の専門家である江守正多さん(東京大学 未来ビジョン研究センター教授)の意見を交えて紹介します。Q1/異常気象は人災って、本当?
◆A/猛暑、豪雨、強い台風、干ばつ、山火事など、多くの気象災害が人間活動によって激甚化していると考えられます。
「異常気象」は、気象庁によれば、原則として「ある場所(地域)・ある時期(週、月、季節)において30年に1回以下で発生する現象」と定義されており、基本的には「気象が平均的状態から大きく偏(かたよ)った状態」のことです。
「異常気象は、起こることが信じられないような異変ではなく、たまにしか起こらないけれども、昔からたまには起こっていた気象です。ただ、以前よりも極端な異常気象は起こりやすくなっています。
異常気象は主に大気や海などの不規則な自然の変動によっても引き起こされますが、それだけでなく、人間活動も大いに関係しているのです」(江守さん)
▼人間活動が地球温暖化の主な原因であることに「疑う余地がない」
人間活動とは、文字どおり、人間の活動のことで、人が地球上でおこなっている活動全般をさします。
住宅やビルを建てること、自動車や電車や飛行機に乗ること、冷蔵庫や冷暖房や照明器具を使うこと、お風呂に入ること、料理をすること、ゴミを処分することなど、これらはすべて人間活動です。
これらの活動の大部分は、石炭、石油、天然ガスなどの化石燃料を燃やすことによって得られるエネルギーを使っておこなわれてきました。しかし、その際に二酸化炭素が発生しています。この二酸化炭素が、温室効果ガスとして地球温暖化の主な原因になっているのです。
「年によって、非常に暑い夏もあれば、それほど暑くない夏もありますよね。 代に入ったころ、世界の平均気温がしばらくあまり上がらない時期がありました。そうすると、『地球温暖化は止まった』と主張する人の声が大きくなります。
でも、 になると、地球温暖化の傾向は顕著になり、去年( )に至っては、世界的に記録的な暑さに見舞われました」(江守さん)
WMO(世界気象機関)は がこれまでの記録に大きな差をつけて観測史上、最も高温な年であると発表。 の平均気温は、1850~ の平均より1.

Continue reading...