Порошенко подписал закон о новых правилах военной службы
Президент Украины Петр Порошенко подписал Закон « О внесении изменений в некоторые законодательные акты Украины относительно усовершенствования порядка прохождения военной службы ».
Как сообщает пресс-служба главы Украинского государства, реализация закона позволяет нормировать некоторые вопросы, связанные с принятием, продолжением и освобождением граждан с военной службы. В частности, даст возможность военнослужащим, проходящим военную службу по различным видам контрактов в особый период, по желанию продолжить военную службу по новому контракту или уволиться с военной службы.
« Это дает вам возможность завершить контракт с теми, кто решил вернуться домой, но вместе с тем – ни на йоту не снизить боеспособность и боеготовность частей и подразделений, в первую очередь тех, которые находятся в зоне проведения АТО, боевых операций по защите нашего государства », – обратился глава государства к присутствующим при подписании закона министру обороны Степану Полтораку и начальнику Генерального штаба ВСУ Виктору Муженко.
« Тем гражданам Украины, которые заключили фактически бессрочный контракт при особом периоде, мы даем возможность восстановить справедливость и дать возможность командирам обеспечить их увольнение », – добавил П. Порошенко.
Вместе с тем президент обратил внимание на то, что замена личного состава будет осуществляться поэтапно. Законом устанавливается, что право на освобождение от военной службы приобретают военнослужащие, проходящие военную службу по контракту, действие которого было продлено сверх установленных сроков на период до объявления демобилизации и отслуживших не менее 18 месяцев с даты его продолжения. Также освободиться вправе военные, которые заключили контракт на срок до окончания особого периода или до объявления решения о демобилизации и отслужили не менее 24 месяцев военной службы по контракту.
П. Порошенко также констатировал, что заключение контрактов идет согласно графику. « Мы стремительно приближаемся к 70-ти тысячам и это свидетельствует об очень высоком уровне и патриотизма, и готовности с оружием в руках защищать Украину », – сказал президент. « Мы действительно можем утверждать, что за 2,5 года мы построили новую украинскую армию » – сказал он.
Документом также вносятся изменения в закон Украины « О воинской обязанности и военной службе », связанные с нормированием других вопросов принятия, прохождения, увольнения с военной службы. Изменения в Кодекс законов о труде Украины и закона Украины « О пенсионном обеспечении лиц, уволенных с военной службы, и некоторых других лиц » регулируются вопросы сохранения социальных льгот военнослужащих.
© Source: http://telegraf.com.ua/ukraina/obshhestvo/3079042-poroshenko-podpisal-zakon-o-novyih-pravilah-voennoy-sluzhbyi.html
All rights are reserved and belongs to a source media.
【ワシントンAFP=時事】米歌手ジャネット・ジャクソンさんが3日、夫でカタールの実業家ウィサム・アル・マナさんとの間で、第1子となる長男イーサちゃんを出産した。米メディアが伝えた。ジャネットさんは50歳。報道担当者は芸能誌ピープルに「ストレスも問題もないお産で、ジャネットは安らかに静養している」と述べた。 「ポップの王様」と呼ばれた故マイケル・ジャクソンさんの妹のジャネットさんは昨年4月、「家族をもうける計画だ」として、世界ツアーの中断を発表し、ファンを驚かせた。同10月にはピープル誌が、浜辺で膨らんだおなかを抱えるジャネットさんの写真を掲載していた。(2017/01/04-09:48)
伊勢神宮の参拝を終え、年頭の記者会見をする安倍晋三首相=4日午後、三重県伊勢市
【1月4日 AFP】米フォード・モーター( Ford Motor )は3日、メキシコに新工場を建設する計画を撤回すると発表した。同社によるメキシコ工場新設をめぐっては、米国の雇用を重視するドナルド・トランプ( Donald Trump )次期米大統領が再三批判していた。そのトランプ氏は、メキシコで生産した車を米国に輸入している米ゼネラル・モーターズ( GM )にも新たに矛先を向けた。
ニューヨーク(CNNMoney) 米自動車大手フォードがメキシコで計画していた新工場の建設を中止し、ミシガン州で新たに700人を雇用する方針を明らかにした。
2017年の大発会となった4日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに大幅反発し、4年ぶりに大発会で上昇した。終値は前営業日比479円79銭(2.51%)高い1万9594円16銭で、16年12月20日以来2週間ぶりに昨年来高値を更新した。終値で1万9500円台を回復するのは15年12月7日以来1年1カ月ぶり。世界景気の回復期待を手がかりに投資家のリスク選好姿勢が広がった。国内勢は利益確定売りを出したものの、海外勢の買いの勢いが強かった。値上がり銘柄数は1851と全体の92%超を占め、トランプ相場開始直後の16年11月10日(1935)以来2カ月ぶりの多さとなった。 画像の拡大 400円超値上がりし、1万9500円台で取引を終えた日経平均株価(4日午後、東京都中央区) 日本市場が休場の間に発表された米中の経済指標を受け、市場心理が好転した。3日に米サプライマネジメント協会(ISM)が発表した16年12月の製造業景況感指数が市場予想を上回ったうえ、中国国家統計局などが1日公表した16年12月の製造業購買担当者景気指数(PMI)が5カ月続けて景気判断の節目となる50を上回った。ヘッジファンドに加えて年金など中長期の海外勢の資金が流入するなか、後場に欧州勢が取引に参加する時間帯に入ると、日経平均は騰勢を強めた。円相場が1ドル=118円台前半まで下げ幅を広げ、輸出関連株に買いが入ったことも相場を押し上げた。 JPX日経インデックス400は3営業日ぶりに反発した。終値は前営業日比324.06ポイント(2.38%)高の1万3938.86だった。東証株価指数(TOPIX)は続伸し、35.87ポイント(2.36%)高の1554.48で終えた。どちらも昨年来高値を更新した。 東証1部の売買代金は概算で2兆6851億円。売買高は23億7573万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1851と、全体の92.3%を占めた。値下がりは121、変わらずは31銘柄だった。 JFE や T&D が一段高となった。 住友不 や 大和 の上げも大きかった。 スズキ が昨年来高値を付け、 ホンダ や トヨタ が上昇した。 三菱UFJ や りそなHD など銀行株の上げも目立った。半面、米アップルがiPhoneを17年1~3月期に前年同期比1割程度、減産すると伝わり、アップルに部品を供給しているとされる アルプス が逆行安となった。 東芝 や 小野薬 は下落。 花王 や 大塚HD の下げも目立った。 東証2部株価指数は続伸し、昨年来高値を更新した。 シャープ と フュトレック が上げ、 マーキュリア と フライトHD が下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
大発会で終値が1万9594円と、1年1カ月ぶりの高値になった日経平均株価を示す電光ボード=4日午後、東京・八重洲
日本で大ヒットした新海誠監督のアニメ映画「君の名は。」が4日、韓国全土で公開された。文化体育観光省傘下の映画振興委員会が集計したチケットの予約率は、4日夜現在で約25%に上り、予約可能な全作品の中でトップとなった。
民進党の野田佳彦幹事長は4日の仕事始め式であいさつし、「われわれの立場はもう背水の陣ではない。すでに水中に沈んでいる」と述べ、支持率の上がらない同党の状況に強い危機感を示した。その上で「そこからどうやって浮き上がって、岩肌にツメを立てて、よじ登っていくかという覚悟が問われる年だ。もう一回、二大政党の一翼を担っているといわれる時代をと作っていこう」と奮起を促した。 次期衆院選については「今年中の解散・総選挙は十分あり得る」との認識を示し、選対や広報など党内のあらゆる部局の総力を結集して準備を加速させるよう指示した。 今月に召集される通常国会にあたっては「しっかりと党としての立ち位置を定めて論戦に挑んでいきたい。今からしっかりと準備をお願いしたい」と呼びかけた。
ジャパネット杯「春の高校バレー」第69回全日本バレーボール高校選手権は4日、東京体育館で開幕して男女1回戦の40試合が行われ、男子は高校屈指のアタッカー新井を擁する上越総合技術(新潟)が2-1で星城(愛知)を破って2回戦に進んだ。大村工(長崎)は創造学園(長野)との強豪対決をフルセットで制した。洛南(京都)、開智(和歌山)、近江(滋賀)なども初戦突破した。 女子は全国高校総体4強の就実(岡山)が2-0で京都橘を下した。誠英(山口)もストレートで札幌大谷(北海道)に快勝した。 大会は男女各52校が参加。準々決勝まで3セット制、準決勝と決勝は5セット制で争われる。