Домой Japan Japan — in Japanese JAL機緊急着陸 エンジンの不具合が原因か

JAL機緊急着陸 エンジンの不具合が原因か

214
0
ПОДЕЛИТЬСЯ

5日午前、 羽田発ニューヨーク行きの 日本航空機が羽田空港に緊急着陸したトラブルで、 会社側が機体を点検した結果、 エンジンに鳥が吸い込まれるバード…
5日午前、羽田発ニューヨーク行きの日本航空機が羽田空港に緊急着陸したトラブルで、会社側が機体を点検した結果、エンジンに鳥が吸い込まれるバードストライクの痕跡が見つからなかったため、エンジンの不具合が原因の可能性があると見て詳しく調べています。 5日午前11時ごろ、羽田発ニューヨーク行きの日本航空6便、ボーイング777型機で、離陸直後に左のエンジンから火が出ました。機体は羽田空港に引き返して正午すぎに緊急着陸し、乗客乗員合わせて248人にけがはありませんでした。 日本航空によりますと、乗客は別の機体に乗り換えて、午後5時すぎに改めてニューヨークに向けて出発しました。 NHKが設置したカメラには、上昇中の機体の左エンジンから炎のようなものが何度も吹き出す様子が映っていて、日本航空は当初、エンジンに鳥が吸い込まれるバードストライクが起きたと見られると説明していました。 しかし、その後、会社側が機体のエンジンを点検した結果、鳥を吸い込んだときに見られる羽や焦げた臭いなどの痕跡は見つからなかったということです。 このため国土交通省と日本航空は、エンジンの不具合が原因の可能性があると見て詳しく調べています。

Continue reading...