Домой Japan Japan — in Japanese 札幌 11人死亡火災 出火の原因調査続く

札幌 11人死亡火災 出火の原因調査続く

308
0
ПОДЕЛИТЬСЯ

31日夜遅く、 札幌市東区にある生活保護受給者などの 自立を促す共同住宅から火が出て、 入居していた男女11人が死亡、 3人がけ…
31日夜遅く、札幌市東区にある生活保護受給者などの自立を促す共同住宅から火が出て、入居していた男女11人が死亡、3人がけがをしました。消防によりますと、1階の中央付近が激しく焼けているということで、警察は身元の確認を急ぐとともに、消防と合同で火事の原因を調べています。 31日午後11時40分ごろ、札幌市東区北17条東1丁目にある生活保護受給者などの自立を促す共同住宅「そしあるハイム」から「煙が出ている」と消防に通報がありました。 火はおよそ12時間後の1日昼前に消し止められましたが、この火事で木造モルタル一部3階建ての建物およそ400平方メートルが全焼しました。 建物には16人が入居していましたが、焼け跡から、40代から80代と見られる、男性8人と女性3人の合わせて11人の遺体が見つかりました。 消防によりますと、1階から7人、2階から4人が見つかったということです。また5人が救助され、このうち50代から80代の男女3人がけがをして病院で手当てを受けています。 札幌市によりますと、入居していた16人のうち、少なくとも13人が生活保護の受給者だということです。この建物には、1階に食堂や共有スペースのほか個室が5部屋、2階にも個室が11部屋あり、消防によりますと、1階の中央付近が激しく焼けているということです。 建物は以前は「旅館」として届けられていましたが、平成16年に入居者と賃貸契約を結び、食事を提供する「下宿」に変更され、消火器などは備えられていたものの、スプリンクラーの設置義務は無かったということです。警察は遺体の身元の確認を急ぐとともに、消防と合同で火事の原因を調べています。 また、総務省消防庁も専門家を現地に派遣し詳しい調査を進めています。

Continue reading...